投資銀行

アジア市場レポート 2010年3月17日:中央三井 (TYO:8309) が不動産ファンドを設立

🕔3/17/2010 1:30:47 PM

水曜日のアジア市場は好調なスタートを切るものと見られている。米国経済が勢いを増していることを米国連邦準備金制度が認め、低金利期間の延長を同中央銀行が再度表明したことから、昨夜の米国株式は17ヶ月間での最高水準へと上昇した。昨日のアジア株式は、連邦準備金制度や日本銀行の政策会議を前に入り混じった状態で取引を終えた。日本の日経225は3日間の上昇のあと0.3%下落したが、中国の上海総合は前2取引での下落から反発した。 China Shenhua の落胆的な業績により炭鉱株が打撃を受け、香港市場は0.3%下落した。

記事全文を読む

アジア市場レポート:2月25日

🕔2/25/2010 1:30:31 PM

水曜日のアジア各市場は大半が値を下げた。メタル価格の下落により同地域の資源株は打撃を受けた。日本の日経225は1.5%下落、韓国の Kospi は1.0%下落、香港のハンセン指数は0.8%下落となった。同地域の市場は米国の消費者信頼感やドイツの景況感からも圧力を受けた。しかし、金融引締めの不安が和らいだことから、中国の上海総合は1.3%反発した。

記事全文を読む

アジア市場レポート:2月15日

🕔2/15/2010 1:30:32 PM

アジアでは、預金準備率を引き上げるという中国による予想外の発表が世界経済の回復に対する不安を高める可能性があるが、今日は中国本土・香港・台湾・ベトナム・韓国・シンガポールなど多くの市場が旧正月休みのため閉場となり、少ない取引量が見込まれる。日本の輸出業者は円安により支えられるものと見られる。月曜日に内閣府が発表した日本の国内総生産データでは、10月-12月四半期において同国の経済が予想よりも速いペースで成長したことが示された。

記事全文を読む

アジア市場レポート:2月12日

🕔2/12/2010 1:30:14 PM

木曜日のアジア各市場は値を上げた。香港のハンセン指数は1.9%上昇、韓国の Kospi は1.8%上昇した。中国の上海総合は、消費者物価指数の遅いペースでの上昇が金利引上げに対する懸念を和らげたものの、旧正月前の少ない取引において横ばいで取引を終えた。

記事全文を読む

アジア市場レポート:2月4日

🕔2/4/2010 1:30:51 PM

好調な一次産品価格により原材料株が押し上げられ、水曜日のアジア各市場は大半が値を上げて取引を終えた。米国の力強いデータと対ドルの円安から輸出業者が上昇し、日本の日経平均は0.3%上昇した。しかし、リコールが売上に打撃を与えたトヨタ自動車株の下落により、この上昇は引き戻された。韓国の Kospi は1.2%上昇、香港のハンセン指数は2.2%上昇、中国の上海総合は2.4%上昇した。

記事全文を読む

アジア市場レポート:2月3日

🕔2/3/2010 1:30:48 PM

米国の力強い製造業データを受け、火曜日のアジア株式は上昇した。北米・ヨーロッパにおいて数百万台の自動車のアクセルペダルの不具合を修理するトヨタの計画を受けて、日本の日経指数は1.63%上昇し取引を終えた。メタル価格の上昇に伴いオーストラリアの株式は上昇したが、金利を据え置くというオーストラリア準備銀行による予想外の決定を受け豪ドルは下落した。

記事全文を読む

オーストラリア市場レポート1月19日:銀行株上昇

🕔1/19/2010 9:30:25 AM

月曜日のオーストラリア株式市場は、米国の投資銀行JPMorganへの懸念を受け流し、わずかに値を上げて取引を終了した。Commonwealth Bankが金曜日に業績の上方修正を行なって以来、今取引においても引続きオーストラリア銀行株は上昇。取引終了時のS&P/オーストラリア証券取引所200銘柄の基準指数は11.5ポイント・0.23%上昇し4,911.1ポイント、全株価指数は6.6ポイント・0.13%下降し4,936.1ポイントとなった.

記事全文を読む